2024.06.15
ブログ

治療業界が分かるNOTEを公開。

平均読了時間:5分

この記事を読むと分かる事

  • 治療院業界の実状について
  • 就職先を選ぶ基準・自分の進む道をクリアにする方法

こんにちは!株式会社じんじあいであの塩田です。

弊社では治療家の一度は必ず読んで頂きたい「治療家の就活解体新書」を作成しました。

これから社会に出る為に就活している学生、治療家人生を歩み始めて理想と現実のギャップに苦しむ社会人の方にかなり参考になる有料級の記事です。

今回は要点をいくつかまとめた内容でご紹介した記事になります。

▼本編はこちらからお読みください※無料※▼

治療家に向けて特にこれだけは知っておくべき業界の実情良い職場と出会うためのポイントについてまとめました。必見です!

きいろ1号

これから就活がスタートするけどどんな治療院に勤めようか迷うよね。大手が安泰と親は言うんだけれど・・・。

青色2号

入社当初は疑問を持たなかったけれど日が経つにつれて、他の治療院と比べて今の職場の待遇はどうなんだろうと最近はよく考えるね・・。

本記事ではより良い就職・転職を後押しする内容でもあります。是非就活の前にご覧ください!

▼この記事を動画で観たい方はコチラ

はじめに伝えておきたい治療院業界の「実状」。

はじめにお伝えしておきたい実状として、治療院業界で10年働くと周りの同級生や同期は8~9割方いなくなります。

これは、勤務時間、給与、休日、やりがい、将来への不安など多岐に渡りますが確実に言える事が1つだけあります。

それは「業界離れてる人は共通して就活をサボった」という事。

「資格を持っていれば良い」という状況、かつ超売り手市場の業界はなかなかありませんからね。

そしてこの業界は今は過渡期。

この治療業界は治療家人生を長く歩む為の知識や、就活の環境・文化的背景がない故に、就活への時間が圧倒的に足りない業界なのです。

結果として「治療家になるのはとても簡単な時代になりましたが、長く治療家を続けるのは非常に難しい時代」となりました。

前置きが長くなりましたが、この「業界の本質を知り、ミスマッチのない会社に入社する」事が今の就活生に求められています。

きいろ1号

良い治療院を探す手間・就活時期はその後の治療家人生を大きく左右するんだね。

少し長いですが本編を読んで少しでも治療家人生の役に立ったと言ってもらえたら幸いです。

▼本編はこちら※無料※▼

ミスマッチのない就活をするために

業界の本質を知り、ミスマッチのない会社に入社する。」

言われてみればそのようにしたい!と誰しもが思うでしょう。

では、具体的にどのように就活すれば良いのかと疑問に思うはず。

そこで私が導き出したのが以下の2つを用いて行う「就活サポートシステム」です。

①【就活の道標】ポジションシート
【あなたはどのポジションがあってる?】適性検査システム

【就活の道標】ポジションシート

弊社では①縦軸に治療院の「規模感」、②横軸に「スキル」を置いた時に下記の4つのポジションに区分けした「ポジションシート」を独自にマッピングしています。

どの治療院にも良し悪しがあります。詳しくは各解説記事をご参照ください。

【あなたはどのポジションがあってる?】適性検査システム

4つのポジションシートがあるのは分かったけど自分がどこに適しているのか分からない方は職場適性検査を利用してください。検査時間は5分!簡単に無料で利用出来ます。

この2つを用いてあなたがより良い職場に入り、素晴らしい治療家として社会に貢献していってもらえる事が何よりの幸せです。

良い治療家人生を歩むために

この業界には退職金がほぼありません。

しかし、それと等価値のものが手に入ります。それが人を手で治す技術です。

この技術は世の中から貨幣という概念がなくなっても、目の前の人を治す事で感謝され、お米や大根をお礼にもらえるような、誰にも奪う事のできないあなたの財産です。

この技術は20代で得る事ができなければ、30代ではもう得られないかもしません。

なぜならあなたに無償で教えてくれる人は減り、
「そんな事も知らないのか」
と先輩や院長は思ってしまうからです。

治療家業界は楽ではなく、なる事は簡単で続ける事は非常に難しい業界です
続けていくために必要なのは仕事が楽しいと感じ、目の前の人に誠実に対応し、治療を通して感謝される必要があります。
同時に売上をつくる事も避けては通れません。なぜなら労働集約の業界だからです。

この両輪を楽しみ、達成する事ができれば治療家人生は最高に充実したものになると断言します。

その充実感はあらゆる仕事の中でも頂点に近しいほど強烈なものです。


その1歩目が就職です。

良い会社に勤め、治療家人生を楽しんで歩まれてください。

きいろ1号

解体新書を読んでみたけど、働いた後のギャップがどんなものなのか、どんな治療院があってどういう業界なのか腑に落ちる内容だったよ!

まとめ

いかがでしたか。今回は「治療家の就活解体新書」についての紹介記事でした。

完全無料で閲覧出来ますが正直言って、有料級です。

今回ご紹介した内容はこの解体新書のごくごく一部を抜粋した内容であり、10分の1にも満たないほどなので、本編はこれよりもかなり濃い内容となっています。

数多くの治療院を見てきたノウハウと知識をもとに作成しておりますので、是非一度読んでみてくださいね。

また、ご相談も下記のバナー「LINE相談窓口」から受け付けております。

こちらも無料ですのでお気軽にご利用ください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事の監修者

株式会社じんじあいであ

代表取締役・塩田
公式blogこちら
公式Twitterこちら

1986年生まれ。千葉市出身。3児の父。 2018年(株)じんじあいであ設立。 整骨院業界に採用という角度から貢献するため、教育・運営・店舗展開なども他面的にサポート。 人材供給だけでなくフォローアップ、院運営のコンサルティングも行う

一覧に戻る