ポジションC【THE個人院】のキャリアアップ!独立・社内昇進・転職の強みと弱み
株式会社じんじあいであでは、治療院を4つのポジションに分けて、若手治療家の就職・転職支援を行っています。
この記事では、ポジションC【THE個人院】に就職した先のキャリアアップについて紹介します。
ポジションC【THE個人院】の特徴
- 地域に根差した個人経営の治療院
- 信頼と実績がある
- 院長は職人気質
無事に治療院に就職できたとしても、その就職は終わりではなく始まりです。
この記事では、各ポジションの治療院でどんな経験ができて、どんな技術を習得できるのか、将来的に治療家としてどのようなキャリアがあるのか?を紹介していきます。
自分に合う治療院を知りたい方は、弊社が作った治療家専用の適性検査(無料)を受けてみてくださいね。
1986年生まれ。千葉市出身。3児の父。 2018年(株)じんじあいであ設立。 整骨院業界に採用という角度から貢献するため、教育・運営・店舗展開なども他面的にサポート。 人材供給だけでなくフォローアップ、院運営のコンサルティングも行う
ポジションC【THE個人院】の特徴
ポジションC【THE個人院】は、地域に根差した信頼と実績のある個人開業の治療院です。
院によって治療の質や働く環境は異なり、昇格は基本的に院長の直下である「副院長」まで可能です。マニュアルに縛られず柔軟な施術ができ、新たな手技を試せるため、技術向上を目指す治療家に最適な職場です。
一方で、治療の質は院によって天と地ほどの差があり「入ってみなければ分からない」という難しさもあります。
以下に当てはまる方は、このポジションCの【THE個人院】に向いているケースが多いです。
ポジションC【THE個人院】が向いている人の特徴
- 柔軟な施術をしたい人
- 新たな手技を試しながら成長したい人
- 人に対する思いやりや気遣いができる人
ポジションCのTHE 個人院について詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
治療家の3つのキャリアアップ
ここからは、ポジションC【THE個人院】の強みと弱みを解説しつつ、以下の具体的なキャリアアップについて紹介します。
治療家としてのキャリアアップ
- ① 独立
- ② 社内でのステップアップ
- ③ 転職
治療家としての人生は、就職して完了するわけではありません。
正確には就活は終わりますが、治療家としての人生はここから本格的に始まります。
一般的な会社員であれば、20~30年ほど働いたら課長や部長になれたり少しずつ昇給したりしますが、残念ながら治療業界はそこまで制度が整っていません。
勤務先の環境だけではなく、自ら視野を広げて、考えて、行動しなければ「井の中の蛙」になりかねない業界なのです。
ここからは、各ポジションの治療院でどんな経験ができて、どんな技術を習得できるのか、その経験と技術を武器にして将来は治療家としてのどのようなキャリアがあるのか?を紹介していきます。
ポジションCからの独立開業
ポジションC【THE個人院】は、決まったマニュアル施術などではなく、一人一人に寄り添った柔軟な施術が可能です。
あなたが「将来は独立開業をしたい」と思うなら、実際に独立開業した先輩である個人院の院長の元に就職するのは、自然であり王道の道でもあります。
ただし、独立開業した院長のもとで学んだからといって必ず成功するとも限らず、成功も多いですが失敗も多いのが現実です。
なぜなら、個人院は施術レベルに天と地ほどの差があるため、しっかり技術がある院長のもとで学べなければ技術は一向に身につきません。技術がない院はとっくに潰れているだろうと考えるかもしれませんが、意外とそうでもなく、技術レベルが低くても息の長い個人院は世の中にたくさんあるのです。
また、独立開業に必要なのは技術だけではありません。
新しく店舗を出したら新規のお客さんはどうやって集客するのか、店舗の家賃や電気代がかかる中でどうやって利益を出していくかも学ぶ必要があります。独立開業を目指すのであれば、就職先で技術以外の経営面も学べたか?がその後を大きく左右します。
1点注意したいのは、個人院で働くと情報が閉鎖的になりがちという点です。
治療時間や単価に関する常識がそこで作られるため、柔軟な発想で経営するのが難しい場合があります。独立開業を目指すのであれば、勤務先で学ぶだけでなく、勉強会に参加したり他院の治療家と交流したり、自ら積極的に幅広い情報を掴みにいきましょう。
ポジションCの社内ステップアップ
勤め先であるポジションCの個人院でステップアップする方法もあります。
トップである院長の考え方に大きく依存しますが、尊敬する院長のもとで、分院として新規店舗の院長になれる機会があるのであれば、とても魅力的な選択肢です!
現時点で1店舗だとしても、あなたの実力や能力を見込んで、あなたの今後のキャリアや給与面まで考えて、院長が分院を考えてくれるならこんなに良いチャンスはないでしょう!
このような分院展開が期待できる院は、今はポジションC【THE個人院】でも、分院による事業展開によってポジションA【優良治療院】になるポテンシャルを持っています。
もしあなたにやりたい気持ちがあるならば、社長としっかり話し合って前向きに検討すると良いでしょう。
ポジションCからの転職
ポジションC【THE個人院】から転職する治療家は多いです。
個人院では院長との相性が働きやすさに直結するため、相性が悪く1年以内に転職するケースもあります。
特に、ポジションC【THE個人院】からポジションB【THE グループ院】に転職する人が多く、個人院でろくな研修もなく現場に立たされることが多かった治療家が、大手グループ院の丁寧な研修や勉強会に魅力を感じることが多いようです。
また、個人院の低い給与や長い勤務時間に不満がある場合は、条件面を重視してポジションB【THE グループ院】やポジションD【若手社長院】に転職するケースもあります。
しかし、転職して一時的に満足しても結局少し経って辞めるケースが多いため、条件面だけで転職を決めるのはおすすめしません。
個人院で働くと言うことは、決定権を持つ院長がすぐ近くにいるメリットもあります。「辞められるくらいなら働く条件を改善しよう」と考える院長もいるので、条件面で困っているのであればまずは院長に相談や交渉をしてみても良いでしょう。
まとめ
ポジションC【THE個人院】は、地域に根差した信頼と実績のある個人開業の治療院です。
将来どのような治療家になりたいのか?に向き合いながら、治療家としてのキャリアを考えてみてください。
整骨院業界でのキャリアや転職に悩んでいる方は、以下から無料相談を行なっております。
ぜひお気軽にご相談ください!
ポジションCのTHE 個人院について詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。