池田 好秀:塚田はりきゅう接骨院
- 社会保険完備
- 引越補助制度
- 鍼灸治療
VISION
企業理念
元気と健康を提供し、皆幸せになる
「幸せになりたい。」そう思う人は多いと思います。でも実は自分だけでじゃなく、家族や周りの人も幸せであってこそ、自分も幸せだと思うんです。
そして幸せになるにはただ健康じゃなくて、『元気』っていうのがすごく大事なんです。だから身体だけでなく、心も元気になる必要があります。
私自身、仕事の後にサッカーをすることがあります。こんなに疲れてるのにめちゃめちゃ元気な自分がいるんですよね。これは健康であり、元気だから成り立つ「幸せ」だと思いますし、そんな人達を1人でも多くつくっていきたい。これが当社の理念の意味です。
じんじの観点
POINT OF VIEW
じんじあいであ
塩田 宗一郎
じんじ×社長
INTERVIEW
じんじあいであ
塩田 宗一郎
準備中
メンバー
MEMBER
全社員匿名アンケート
会社を丸裸にする7つの質問
Q1職場でコミュニケーションはとりやすいですか?
Q2勉強会頻度、内容についての満足度を教えてください。
Q3【昇給】あなたは仕事に対してきちんと評価されていると思いますか?
Q4【休日】有給休暇を含む休日形態は自分に合っていると思いますか?
Q5【給与】治療家の同年代に比べてもらってると思いますか?
Q6【共感】自分が目指す方向と会社の目指す方向は一致していますか?
Q7あなたが大事にしているキーワードを下記から3つ選んでください
企業情報
COMPANY
- 院名(社名)
- 塚田はりきゅう接骨院
- 住所
- 〒273-0042
千葉県船橋市前貝塚町564-2-101
- アクセス
- 塚田駅より徒歩2分
- 電話番号
- 047-430-3522
仕事内容
RECRUIT
Q1なにをやっているのか
元気と健康を提供していいます!
患者さんにパワーを注入したいんです。患者さんは身体だけでなく心の悩みもありますよね。だから目配り、気配り、心配り、耳配りをして患者さん気遣いを徹底しています。
ディズニーランドのホスピタリティに感動したことはありませんか。また行きたいと思いますよね。それと同じ様なおもてなし、接遇の大切さを大事にしています。
Q2なぜやるのか
年を取ってもやりたい事ができるようにしたい。だから健康寿命を延ばさないといけないからです。過去に訪問マッサージをやっていた時期があるのですが、正直なところやりがいを感じなかったんです。つまり寝たきりにさせない事が大事だと気づいたんです。
Q3どうやるのか
当社では『ただのマッサージは絶対にするな』と教育しています。
「ただの」とは何か。それは考えてるかどうかです。マニュアル通りにやるだけじゃ絶対にだめ。どこの筋肉、どこの神経の流れなのか、経絡的な考え方、解剖学的、生理学的になぜそこに刺激を与えるのかを意図する。押すでも、角度、ポイント、深さを変えていくんです。その刺激量をベストな適量で提供できるのがもっとも大事だと考えています。
だから身体がどうなっているのか、どんな治療でどのくらい良くなるか、なぜ痛みがあるのか、こういう治療はこういう効果があると理解できないとダメなんです。「意味のない治療はするな」というのが約束事です。患者さんに「何やってるの?」と言われたら答えられなきゃ格好悪くないですか?
Q4こんなこともやっています
柔軟性がありますね。美容鍼もやってるし、産後骨盤だってやっています。それにスタッフのやりたいを実現するために事業の展開や新メニューの考案は常におこなっている!トレーナーをもっとやりたいのでスポーツにもっと関わるために外傷治療強化でエコーを導入しました。トレーナーの方や整形のドクターを呼んで勉強会もやっていますね。
募集要項
RECRUIT
給与 | 【正職員】 月給 240,000円 〜 600,000円 【その他】 ◎家族手当 ・配偶者 10,000円 ・子ども 5,000円 ◎賞与 年2回(実績 500,000円~800,000円) ◎住宅補助 ◎達成手当 ◎交通費支給 上限20,000円/月 ◎試用期間3ヶ月(月給210,000円~) |
---|---|
福利厚生 | ◆雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 ◆勉強会(院内、他院との合同など) ◆新人研修 ◆スキルアップ制度(年1回) ◆引っ越し手当 ◆社員旅行 ◆季節のイベント、食事会、忘年会など |
休日 | ◆日曜日+平日(6休・8休選択可) ◆夏期休暇・冬季休暇 |
勤務地 | 塚田駅より徒歩1分 |
勤務時間 | 9:00~12:30/15:00~20:00(平日) 9:00~12:30/15:00~18:00(土曜・祝日) |
整骨院の良し悪しを決める指標は様々ですよね。
売上・技術・想い・運営力・経営力・研修・キャリアアップなどなど。
グループ展開をし始めると最初はこれらのバランスが崩れるところがほとんどです。
新しい人材に教育する時間が作れず治療技術が薄まってしまう、、、
研修制度が整っていないのでなかなか成長しない、、、
こんな感じです。
塚田はりきゅう整骨院さんの何がハイレベルかと言うと
全部高い水準を維持してます!!!
取材をしている時に常に違和感があるんですよ。
「なぜこんなに整っているんだ?」と。
でも理由は明確でした。
2018年まで個人院で経営していていて、色々なきっかけの中、スタッフにも相談して、悩んで悩んで悩んでだした結論が『多店舗展開する!』と決めたからでした。
だから覚悟が違います。
「自分のため」から
「スタッフのため」
「会社のため」
「社会のため」
「業界のため」
にシフトしていきました。
またその中でも特に強いのが「業界のため」。
そのためにも想い、スタッフ育成、キャリア形成、治療技術の妥協は絶対にできないんです。
リーディングカンパニーが後ろ指さされるなんてかっこ悪いですよね?
その強い想いと覚悟、行動力に優良治療院認定です!!